インターネット収入と税金
2014年06月27日
インターネット収入も、最近はアフィリエイトなどでかなり高額の収入を得る人が増えてきています。
サラリーマンなど「本業がある上でインターネット収入を得ている人」は、ほぼ間違いなく税金を払う必要が出てくると言えるでしょう。
クリアにお金を稼ぐことができる様に、税金の申告はきちんとやっていきたいものですね。
が、この辺は一度税務署でインターネット収入の事を説明し、対応を聞いた方が良いでしょう。
インターネット収入・他収入関係なく、「収入」の部分がプラスになるのであれば、税金を支払う必要が出てきます。
サラリーマンの場合、20万円までの収入(インターネット収入含む)がある場合は申告する必要はありませんが、それを超える場合はきちんと申告しましょう。
しかし、働けばついて回るのが「税金問題」です。
インターネット収入が本業の収入となっている場合、基礎控除の範囲(所得税38万円、住民税35万円以下)であれば申告はしなくても大丈夫です。
インターネット収入による税金を安くするには、経費などもきちんと調べて申告することが必要となるので、経費に入るものはきちんと計算しておきましょう。
Posted by miraichi at 11:10│Comments(0)